投資本:水瀬ケンイチさん著「お金は寝かせて増やしなさい」


インデックス投資ブロガーの第一人者 梅屋敷商店街のランダムウォーカー 水瀬ケンイチさんの
お金は寝かせて増やしなさい」が話題になっているので、購入しました。

低コストのインデックスファンド・ETFをバイ&ホールド、下町個人投資家のインデックス投資実践記を見てやってください。

本書の概要


個人投資家 水瀬さんのインデックス投資に関する著書です。15年間に渡り、実践してきたご経験から、インデックス投資の内容、実践法、継続するための考え方、実践記、終わらせ方について、書かれています。

注目ポイント

1. 資産分散の「キモ」が国内債券クラス


資産分散の「キモ」が国内債券クラスというのは意外かもしれません。

個別株投資でも、株価が下落した場合には、追加で購入した方が株価の戻りの恩恵を享受できるため、国内債券に相当する現金比率が重要と考えています。この辺りは共通する考え方かもしれません。

2. 15年の実践記がある


実践記はまさに15年の軌跡が記述されています。これだけでも見る価値があると言えます。

資産推移についても開示されていますので、どのくらいの資産の時にどんなことを考え投資していたのかが判り、こちらも大変価値があるといえます。

コメント


私はアクティブ派のため、インデックス投資とは反対側に居るわけですが、投資の世界では、どちらも必要な立場であると考えています。

アクティブ派だけが存在する世界だと、株式市場に流動性がなくなり、安い価格で売ってくれる人がいなくなるので、結局安い価格で買おうとしているアクティブ派が困ることになると考えています。

一方で、インデックス派だけが存在する世界だと、業績の悪い企業の株を売る人たちが居なくなるため、市場の価格調整機能が無くなり、ダメ株が存在し続けることになってしまいます。

なので、どちらも株式市場には必要な人たちであるというのが、私の認識です。

# それぞれ仲良くやっていきましょうよという。

初心者向けに、インデックス投資はとても良い選択だと思っています。預金や定期で寝かしておくよりは、リスクも限定的ですし、はるかにマシです。

個人的には、個別株に投資して、株主優待でも貰えば?と思っていますが、この辺りは、なかなかインデックス派とは相容れない*1*2 ところですね。

では。


*1 インデックス派のみなさまも誰が株主優待で得をしているか判っていて、そちら側へ回ることも出来ると思うのですが…

*2 投資信託方面からも、優待批判があることは承知しているのですが、8697 日本取引所グループ までもが株主優待を出している現状があるので、当面、この仕組みが無くならないでしょう。

▲目次に戻る

スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大広告